お知らせ Archive
残置物処分業者の選び方・コスト削減のポイント【関西・リユース海外輸出】
- 2020-04-21 (火)
- お知らせ
こんにちは!
東南アジアのリユース海外輸出を行うMRトレーディングでございます。
ブログをご覧頂きありがとうございます!^^
空に晴れ間が広がっています。
お元気にお過ごしですか?
さて、リフォーム前の「残置物撤去」は
予想以上に手間がかかる為
処分業者に依頼される方も少なくありません。
今回は「残置物撤去業者を選ぶ時のポイント」
をご紹介させて頂きます。
相場に関しては下記ブログをご参考くださいませ。
→「残置物撤去費用の相場をご紹介」
①残置物撤去業者の選び方
ここでは残置物撤去(処分)業者を選ぶ際に
大切なポイントを見ていきましょう。
過去の実績が豊富
残置物撤去作業の経験豊富な業者に依頼することで
トラブルなく迅速に残置物撤去を行うことが出来ます。
慣れた業者でないと運び出し等、大変時間がかかりますので
残置物撤去業者のホームページなどで
過去の実績や作業内容をしっかりと確認致しましょう。
回収や買取を行なってくれる
残置物の中には、中古市場でまだまだ活躍できる物がございます。
その為、残置物の全てを廃棄物として撤去するのではなく
「買取」や「リユース」を行っている業者を利用することで
処分にかかる費用を圧縮することが可能です!!
残置物撤去の前に、買取業者様に依頼されるのも一案ですが
一つの業者にまとめて依頼できると効率的です。
価値がある物は「買取」、再使用できる物は「回収」等
残置物を見極めて、適切なお見積もりを
出してくれる業者を選びたいですね。
お見積もりがしっかりしている
万が一悪質な業者に依頼してしまうと
作業後に不信な追加請求をされる場合があります。
そのような被害に合わない為にも
お見積もりの内容・詳細がしっかりしていて
追加請求の条件を説明してくれる業者を選ぶ事が大切です。
正規業者を選ぶ
リフォーム前の残置物を業者が処分する場合は
「産業廃棄物」となるため「産業廃棄物収集運搬業」
の認可を取得している正規業者を選ぶことが重要です。
もしも許可を取得していない業者の場合
山や川に不法投棄している危険性があるため注意が必要です。
もしお見積もりの金額が、正当な理由なく他社より安い場合は
一度調べてみる方が良いでしょう。
②まとめ
残置物撤去業者を選ぶ際は、上記のポイントをご参考に
スタッフの印象等も含めて信頼できる業者を選べると良いですね。
「業者に依頼する「メリット・デメリット」
はこちらのブログをご覧ください。
MRトレーディングは、日本の中古日用品や家具等を
積極的にリユースし東南アジアへ海外輸出致しております!!
その為、まだまだ使用可能な残置物はリユース品として回収致し
お客様の残置物処分費用を大幅に削減させて頂きます!!
「こんな物もリユースできる?」等々
まずはお気軽にご相談くださいませ!^^
弊社の「残置物処分サービス」はこちらからご確認頂けます。
ご質問やご相談等、あなたのご連絡を心よりお待ちしております。
お見積もりは無料となっております!
TEL: 0727-37-4454
受付時間:9:00〜18:00
(日・祝日 定休)
最後までご覧頂き誠にありがとうございます!
心穏やかな一日でありますように。
【リフォーム業者様必見!】残置物撤去コストの圧縮でお客様に満足頂くコツ
- 2020-04-19 (日)
- お知らせ
こんにちは!
東南アジアのリユース海外輸出を行うMRトレーディングでございます。
ブログをご覧頂きありがとうございます!
春も深まり、緑が濃くなってきました。
体調はお変わりございませんか?
さて、リフォーム会社様は
不動産会社様や一般のお客様より
「リフォーム前の残置物撤去」をお願いされるかと存じます。
近年ではマンションや戸建てのリフォーム前に
残置物の撤去を業者にお願いしたい
と考えるお客様が増えているようですね。
そこで追加費用となる残置物撤去に関して
「出来るだけコストを抑えたい。」
とお考えではないでしょうか。
今回は「お客様に満足頂くコストで残置物を撤去するコツ」
をご紹介させて頂きます。
【下記の関連ブログも合わせてご覧ください。】
「業者に依頼する残置物撤去費用の相場」
「残置物撤去を業者に依頼する「メリット・デメリット」」
①リフォーム前の残置物撤去費用を抑えるコツ
②リユース海外輸出の活用
③まとめ
①リフォーム前の残置物撤去費用を抑えるコツ
リフォーム前の残置物撤去費用を抑えるコツは
「リユース(再使用)」の活用です。
残置物処分には廃棄費用がかかる為
処分業者に依頼すると「手数料+産業廃棄物処分料」の費用となり
コストが高くなってしまいます。
そこで、コストをかけて残置物を処分するのではなく
リユース品として回収する業者を利用することで
処分費用を大幅に削減することが出来ます!!
残置物処分をお考えのリフォーム業者様は
リユースの活用を一度ご検討されてみてはいかがでしょうか^^
②リユース海外輸出の活用
「リユース」で思い浮かぶのは
「リサイクル」や「リサイクルショップ」かもしれません。
しかしリフォーム業者様が仕分けや運搬の手間暇をかけて
ご自身でリサイクルに取り組まれるのは
多大な時間と労力がかかり、現実的ではありません。
「残置物の回収、処分、リユース、全て一気に片付けて欲しい。」
このようにお考えではありませんか?
MRトレーディングはリフォーム工事前の現場に伺い
残置物を一気にまとめて回収させて頂きます!
(リユース出来る物だけ回収など
お客様の必要に合わせてご対応させて頂きます!)
と思われる物も、リユース品となるケースがございますので
まずはお見積もりだけでもお気軽にご利用ください。
弊社の「残置物処分サービス」はこちらからご確認頂けます。
③まとめ
今回は「お客様に満足頂くコストで残置物を撤去するコツ」
をご紹介させて頂きました。
MRトレーディングは、日本の中古日用品や家具等
様々なリユース品を40フィートのコンテナに積みこみ
東南アジアへリユース海外輸出致しております。
日本では残置物として廃棄される中古用品も
東南アジアでは立派な商品として日々の生活に役立っています。
「残置物の処分コストを削減したい。」
「リフォームのお客様に満足頂けるお見積もりを出したい。」
とお考えの方は、是非MRトレーディングにご相談くださいませ!!
お見積もりはすべて無料となっております!
TEL: 0727-37-4454
受付時間: 9:00〜18:00
ご質問やご相談、あなたのご連絡を
スタッフ一同心よりお待ちしております。
木には若葉が芽生え、新鮮な気持ちになります。
お家で過ごす時間が増えますが
実り多き日々をお過ごしください。
残置物撤去を業者に依頼する「メリット・デメリット」
- 2020-04-16 (木)
- お知らせ
こんにちは!^^
東南アジアのリユース海外輸出を行うMRトレーディングでございます。
ブログをご覧頂きありがとうございます!
暖かな春の陽気に包まれています。
心穏やかに過ごせますように。
さて、売却物件や既存の建物のリフォーム前に
残置物が大量に残っている場合は
「自分で処分するか、業者にお願いするか、どちらが良いだろうか?」
と思案されるかと存じます。
今回は残置物撤去をご自身で処分される場合と
業者に依頼される場合の「メリット・デメリット」
をご紹介させて頂きます。
【関連ブログも合わせてご覧ください】
「残置物をお安く処分する3つの方法」
「リフォーム工事・残置物撤去の相場【費用を抑えるには?】」
①自分で処分するメリット・デメリット
②業者に依頼するメリット・デメリット
③残置物の仕分けをする必要がない
④時間を有効活用できる
⑤業者に依頼して、なおコストを圧縮するには?
⑥まとめ
①自分で処分するメリット・デメリット
メリット:コストが安い
デメリット:時間と労力が必要
【メリット】
リフォーム会社様がご自身で処分される場合は
「産業廃棄物」となり、ある程度の処分費用はかかるものの
業者に依頼するよりも手数料等が節約出来る為
残置物処分のコストを安く済ませることが出来るでしょう。
【デメリット】
撤去の為の時間と労力を要します。
残置物撤去に手間や時間、労力がかかってしまい
リフォーム前の負担が増えてしまう事が
デメリットといえるでしょう。

②業者に依頼するメリット・デメリット
メリット:手間暇を省ける / 仕分けをする必要がない
デメリット:コストがかかる
【メリット】
時間の有効活用や労力の節約が出来る分
パフォーマンスをリフォームに費やせます。
【デメリット】
業者に依頼した場合、手間暇を省ける分
残置物撤去費用や手数料がかかります。
では具体的にメリットをもう少し見ていきましょう。

③残置物の仕分けをする必要がない
一般廃棄物で「燃えるごみ」「燃えないごみ」
「粗大ごみ」「資源ごみ」等に分別するように
産業廃棄物も「紙くず」「廃プラスチック類」「金属くず」等
廃棄物の種類ごとに仕分けを致します。
また、素材が複合されているものなど
分けることが困難な廃棄物は「混合廃棄物」として扱います。
このような仕分け作業では
産業廃棄物業者様のように慣れている方は瞬時に見分ける事が出来ますが
慣れていない方は、かなりの時間と手間がかかる可能性があります。
その為、「残置物の仕分けをする必要がない」ことは
予想以上に時間と労力の節約になるでしょう。
④時間を有効活用できる
残置物処分を業者に依頼して、節約できた時間を
専門のリフォーム業務に活用する事が出来ます。
マイナスのカバーに労力を使うのではなく
専門の得意分野に注力する事で、パフォーマンスが上がり
より一層お客様に満足頂く事が出来るでしょう。
そして結果的に利益向上に繋がるかもしれません。
とは言いましても
「コストは出来るだけ圧縮したい。」
とお考えではないでしょうか?
では次に「業者に依頼して、なおコストを圧縮する方法」
を見ていきましょう。
⑤業者に依頼して、なおコストを圧縮するには?
「業者に依頼して手間暇を省きたい。
だけどコストも出来るだけ圧縮したい。」
とお考えではありませんか?
このようにお考えの方には
「リユース海外輸出」がオススメです!!
一般的には処分コストがかかる残置物もリユース海外輸出を活用すれば
処分費用をかけずに引き取ってもらう事が可能です!
物によっては「買取」してもらえる事もありますので
まずは一度お見積もりしてもらう事をオススメ致します。
また定期的に残置物処分がある企業様は
リユース海外輸出を行う業者と業務提携を結ばれても良いですね。
→「リユース海外輸出のメリット」はこちらのブログをご覧ください。
⑥まとめ
今回はリフォーム前の残置物をご自身で処分される場合と
業者に依頼される場合の「メリット・デメリット」をご紹介させて頂きました。
MRトレーディングはリフォーム前の現場へ伺い
スピーディーに残置物を回収
そして再使用できる物はリユース海外輸出致しております!!
その為、残置物撤去費用の大幅なコスト削減が可能です!!
「こんな物も再使用出来るの?」
と思われる物でもリユース品になる場合が多々あり
残置物処分費用が予想以上に圧縮出来ることがあります!!
MRトレーディングのサービス内容はこちらをご覧ください。
リフォーム前の残置物撤去、リユース海外輸出、処分コスト削減は
是非MRトレーディングにご相談くださいませ!!
ご質問やご相談等、あなたのご連絡を心よりお待ちしております。
お見積もりは全て無料となっております!
TEL: 0727-37-4454
受付時間:9:00〜18:00
(日・祝日 定休)
最後までご覧頂きありがとうございます!
ポカポカ陽気です。
今日も笑顔が素敵な一日でありますように。
残置物撤去業者の相場「リフォーム前の残置物処分コストを抑えるには?」【関西の残置物撤去コスト削減】
- 2020-04-11 (土)
- お知らせ
こんにちは!^^
東南アジアのリユース海外輸出を行うMRトレーディングでございます。
ブログをご覧頂きありがとうございます!
いつもの春とは違う、今年の春に戸惑うことと存じます。
お元気にお過ごしでしょうか?
さて、関西エリアのリフォーム会社様は
リフォーム前や売却前の残置物撤去において
「費用をどうにか抑えることは出来ないか?」
とお考えではありませんか?
今回は「リフォーム前の残置物撤去費用を抑える方法&相場価格」
をご紹介させて頂きます。
【下記の関連ブログも合わせてご覧ください】
「残置物をお安く処分する3つの方法」
「解体前に行う「残置物撤去」費用を抑える方法」
「残置物処理を上手に行い利益を上げる企業様の例」
①リフォーム前の残置物・撤去費用を抑えるには?
②残置物撤去作業の相場
③MRトレーディングの残置物撤去価格
④まとめ
①リフォーム前の残置物・撤去費用を抑えるには?
その結果、リフォーム業者様が
「残置物撤去費用を少しでも抑えたい。」と考えられるのは当然です。
そこで残置物撤去の費用を少しでも抑える方法が
「リユース」の活用です!!
MRトレーディングは、残置物を積極的にリユースしておりますので
ご満足頂けるサービスと価格をご提供させて頂きます!!
②残置物撤去作業の相場
業者による残置物撤去の費用相場は
1立方メートル当たり、8,000円~15,000円と言われています。
参考までに、荷物の積み込み容量です。
・「軽トラック」約2.5立法メートル
・「2トンショートトラック」約12立法メートル
低価格の業者は「撤去費用のみ」で
運送費や人件費がプラスされるケースが多いでしょう。
もし残置物の中にエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機
などがあれば法律上リサイクル料金も追加となります。
「すべて込み」の価格では、上記にかかるコストが
含まれていることになるでしょう。
※残置物撤去費用は、作業内容や作業状況によって大きく異なります。
まずは業者に相談しお見積もりを出してもらうと良いですね。
③MRトレーディングの残置物撤去価格
ご参考までに、MRトレーディングの
残置物撤去作業の費用価格をご紹介致します。
【残置物撤去シュミレーション】
・8立米まで
・2トンショートトラック1台
・作業員 2名
・作業時間 2時間〜
・5万円〜(+消費税)
※作業内容、残置物内容などで変動致します。
MRトレーディングのサービス内容はこちらをご覧ください
④まとめ
今回は「リフォーム前の残置物撤去費用を抑える方法・相場価格」
をご紹介させて頂きました。
MRトレーディングはリフォーム会社様より
残置物を回収させて頂いた後、再使用できる物はリユースし
東南アジアへ海外輸出致しております!!
その為、残置物撤去費用の大幅なコストダウンが可能です!!
「こんな物も再使用出来るの?」
と思われる物でもリユース品になる場合が多々あり
残置物処分費用が予想以上に圧縮出来ることがあります!!
→「リユース海外輸出のメリット」はこちらのブログをご覧ください。
リフォーム前の残置物撤去、リユース海外輸出、処分コスト削減は
是非MRトレーディングにご相談くださいませ!!
ご質問やご相談等、あなたのご連絡を心よりお待ちしております。
お見積もりは全て無料となっております!
TEL: 0727-37-4454
受付時間:9:00〜18:00
(日・祝日 定休)
窓を開けると心地よい風が入ってきます。
お家で過ごす時間が増えますが
息抜きをされ、心を楽にお過ごしくださいませ。
家の解体工事「費用を抑えるポイント」工事前の残置物はどうしたら良い?【リユース海外輸出】
- 2020-03-24 (火)
- お知らせ
こんにちは!
東南アジアのリユース海外輸出を行うMRトレーディングでございます。
ブログをご覧頂きありがとうございます!
街が桜色に染まる日も近いですね。
いかがお過ごしでしょうか?^^
さて、今回は「家の解体工事で費用を抑えるポイント」
&「工事前の残置物はどうしたら良いのか?」
をご紹介させて頂きます。
①解体工事の費用を抑えるポイント
②自分で処分する方法
③海外輸出を活用する
④まとめ
①解体工事の費用を抑えるポイント
家の解体工事で費用を抑えるポイントは
「出来るだけ工事が始まるまでに処分可能な物を廃棄する」事です。
「残置物を残したまま工事が始まるとどうなるのか?」
に関しては「こちら」のブログをご覧ください。
では次に、ご自身で処分する時に
利用できる方法を見ていきましょう。
②自分で処分する方法
大きく分けて3つの方法をご紹介致します。
1. 地域の粗大ゴミ回収や持ち込みを利用する
2.リサイクルショップに持ち込む
3.業者に回収してもらう
1.【地域の粗大ごみや持ち込み回収を利用する】
「燃えるごみ」や「燃えないごみ」に分類できる生活ごみは
自治体の家庭ごみの回収に出しましょう。
家庭ごみに出せない大きいサイズの荷物は
「粗大ごみ」として出したり
市町村が運営するごみ処理施設へ持ち込みます。
処分出来ない物もありますので
まずは地域の自治体にお電話で確認してみましょう。
2.【リサイクルショップに持ち込む】
まだ使える物や綺麗な物は
リサイクルショップに持ち込み、買取してもらうのも一案です。
値段がつかない物もあるかと思いますが
コストをかけて廃棄するよりは引き取ってもらえると良いですね。
3.【業者に回収してもらう】
リサイクルショップ以外にも中古用品を扱う業者があります。
中でも出張買取を行う業者の場合
ご自身で大きな荷物を運ぶ必要がないので便利です。
まずはお電話でご相談され、査定だけでもご利用されると良いですね。
③海外輸出を活用する
解体工事費用を抑える方法の最後は
「リユース海外輸出」の活用です!
一般的に解体費用を抑えるポイントとして
「出来るだけ処分可能な物は廃棄しておく」とお伝え致しましたが
リユース海外輸出に関しましては
「こんな物も再使用出来るの?」
と思われる物でも、リユース品になる場合が多々ございます!!
その為、解体工事前に残置物を
ご自身で処分しておく必要はございません!^^
MRトレーディングはお家の解体工事前にお伺いさせて頂き
リユース品、廃棄品、全ての残置物をまとめて
お引き受けさせて頂きます!!
まだまだ使用可能な物はリユース品として
買取または無料回収させて頂きますので
残置物処分費用が予想以上に軽減出来るケースがございます!!
家具、ぬぐるみ、日用品、かばん、おもちゃ
オーディオ機器、農機具、工業品、事務用品など
様々な品物が買取の対象となります。
→「輸出先タイのリサイクルリサイクルショップ・動画」
は上記のブログをご覧くださいませ。
④まとめ
今回は「家の解体工事で費用を抑えるポイント」
&「工事前に自身で残置物を処分する方法」をご紹介させて頂きました。
「残置物処分のコストを軽減したい。」
とお考えの方は、是非MRトレーディングにご相談くださいませ!!
弊社の「残置物処分サービス」はこちらからご確認頂けます。
管理会社様や不動産会社様は宜しければ
→「残置物をお安く処分する3つの方法」もご覧ください。
ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせくださいませ。
お見積もりはすべて無料となっております!
TEL: 0727-37-4454
受付時間: 9:00〜18:00
あなたのご連絡を心よりお待ちしております。
最後までご覧頂き誠にありがとうございます!
皆様が健やかな春をお過ごしになられますように^^
テナント退去時の不用品・残置物 I 解体前の残置物を【賢く処分】する方法
- 2020-03-21 (土)
- お知らせ
こんにちは!
東南アジアのリユース海外輸出を行うMRトレーディングでございます。
ブログをご覧頂きありがとうございます!
うららかな春の陽気に心も和みます。
お健やかにお過ごしでしょうか^^
さて、飲食店や小売店、事務所等、借りていたテナントを退去する際は
内装解体を済ませてから貸主さまに返却するのが一般的です。
そこでお困りになるのが「解体前の不用品処分や残置物の撤去」。
残置物撤去も含めて契約されている場合は別ですが
そうでない場合はご自身で事前に撤去しておく事になります。
その時「処分費用を出来るだけ抑えたい。」
というお気持ち、私たちも理解出来ます。
今回は解体工事全体の費用を抑える「残置物を賢く捨てる方法」
をご紹介させて頂きます。
①解体工事で残置物があるとどうなる?
②残置物を賢く処分する方法
③まとめ
①解体工事で残置物があるとどうなる?
残置物の撤去や処分に追加費用がかかったり
工事開始が遅れる原因となります。
また、解体工事業者さまが廃棄処分される場合は
一般廃棄物として処分出来ませんので
残置物廃棄にかかる費用が高額になります。
そのコストが解体工事費用に追加される為
出来るだけ不用品や残置物は解体工事前に
ご自身で処分されておく方が良いでしょう。
今回は「残置物を賢く捨てる方法」として「リユースの活用」
をご紹介させて頂きました。
MRトレーディングはリユース品を海外輸出している為
お客様の不用品や残置物を低価格で回収・処分する事が可能です!!
「残置物処分にかかるコストを軽減したい。」
とお考えの方は、是非MRトレーディングにご相談くださいませ!!
弊社の「残置物処分サービス」はこちらからご確認頂けます。
管理会社様や不動産会社様は宜しければ
「残置物をお安く処分する3つの方法」もご覧ください。
ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせくださいませ。
お見積もりはすべて無料となっております!
TEL: 0727-37-4454
受付時間: 9:00〜18:00
あなたのご連絡を心よりお待ちしております^^
最後までご覧頂き誠にありがとうございます!
暖かな日差しです。
明るい春の訪れとなりますように。
「残置物処理」で利益を上げる不動産会社様の例【関西 I 残置物買取・回収】
- 2020-03-16 (月)
- お知らせ
こんにちは!
東南アジアのリユース海外輸出を行うMRトレーディングでございます。
ブログをご覧頂きありがとうございます!
春色のお花で部屋がぱっと明るくなります*^^
パンデミックで不安な日々かと存じますが
少しでも皆様が明るいお時間を過ごされることをお祈りいたします。
さて、MRトレーディングでは
不動産会社様や管理会社様からの残置物処理を
積極的にお受けさせて頂いております!!
今回は「残置物処理で利益アップに繋げられた不動産会社様の例」
をご紹介させて頂きます。
【合わせて読みたい】
ビルやマンションの解体前に行う残置物でお困りの方は
こちら→「残置物撤去費用を抑える方法」
夜逃げの残置物でお困りの方は
こちら→「夜逃げの残置物の買取・処分」
残置物の処分方法は何があるのか?とお考えの方は
こちら→「残置物をお安く処分する3つの方法」
以上のブログも宜しければお役立てくださいませ^^
①残置物処理で利益アップしている企業様の例
②残置物の買取/回収はMRトレーディングにお任せください!!
残置物処理によってマイナスになる企業様と
プラスになる企業様がいらっしゃいます。
当然、皆様も出費は減らして
利益向上したいとお考えではないでしょうか。
そこでご参考までに
「部屋の残置物処分を無料サービスされている不動産会社様」
の一例をご紹介させて頂きます。
とあるA不動産会社様は、空き家など売り物件の残置物処分を
A様のご負担で処理するサービスをご提供されています。
その結果、他社様と差別化が出来る上
売主様にとっても魅力的なサービスの為
ご依頼が増え利益UPに繋げていらっしゃいます。
残置物処理コストはかかるものの
積極的に売主様が嫌がる処理費用をご負担される事で
お客様を増やし利益UPを実現された一例です。
もしも残置物の費用が低価格な業者に依頼出来れば
さらに好循環になりますね。
極一例ではございますが、少しでもご参考になりましたら幸いです。
一般的に残置物処分は産廃処理業者様に
ご依頼されるケースが多いかと思いますが
「処分コストを軽減したい。」
とお考えの方は、MRトレーディングにお任せください!!
MRトレーディングは不動産会社様や管理会社様より
残置物を買取、回収致した後、再使用できる物はリユースし
東南アジアへ海外輸出致しております!!
その為、処分費用のコストダウンが可能です!!
業務内容に関してはこちらからご確認頂けます。
ご質問やご相談はお気軽にお問い合わせくださいませ。
お見積もりはすべて無料となっております!
TEL: 0727-37-4454
受付時間: 9:00〜18:00
今日は寒くなりそうです。
暖かくされ、良い一日をお過しください^^
川西市でお片付けのご依頼頂きました!
- 2020-03-06 (金)
- お知らせ
皆様、こんにちは。MRトレーディングの岡崎でございます。
本日は川西市でM様のご実家お片づけのご依頼を頂きました!
M様はずっと昔からMRトレーディングのブログを見てくださった方で整理をお願いする業者はMRトレーディングと決めていたそうです!ありがたいお話ありがとうございます
こちらの画像は回収する前の画像です。
やはり大きな家になると物がいっぱいですね、MRトレーディングがしっかりと対応させて頂きました!
これは僕、岡崎が仕分け作業中のところです。
MRトレーディング9年目ですので見た瞬間仕分け出来ちゃうのです
こうした仕分け作業をし、再利用ができるものは必要な人のもとへ届くシステムとなっております!
最後にこんな感じに綺麗になりました!
こんな感じにすごい綺麗になりました!
M様も大変ご満足していただきました!
この度は数ある業者の中から当社を選んで頂き誠に有難うございます!
本日の作業内容
【間取り】戸建 4LDK
【作業時間】4名6時間
【荷物量】2トンショートトラック3台分
【料金】200,000円
尼崎市でお片付けのご依頼頂きました!
- 2020-03-03 (火)
- お知らせ
皆さまこんにちは
ブログ更新担当の岡崎でございます。
本日のMRトレーディングは尼崎市のK様のご自宅にお片付けのご依頼頂きました。
数ある業者のなかから当社を選んで頂き、誠にありがとうございます!
今回の作業は尼崎市杭瀬のマンションで階段3階を岡崎、本田がお伺いさせていただきました!
K様は引っ越しを既にされていて、残った不要なお荷物を回収させていただく作業でした!
2トンショートトラック一杯分の作業で2人で2時間ほどで作業完了いたしました。
こちらが作業風景です
このようにして、リユースできるものできないもの、仕分けさせていただきてリユースできるものを分別していきます。
こういった日本では直ぐ捨ててしまいそうな傘でもタイとかフィリピンでは喜んで使っていただけるので持って帰って梱包していきます!
回収後はこのような感じで綺麗になります!
K様も「作業が早い!よかった!」と喜んで頂きました!
こちらもそのお言葉が聞けて嬉しい限りです!
今後もお客様にご満足していただける作業をしていきますので今後とも宜しくお願い致します!
[間取り]1DK
[トラック台数]2トンショートトラック1台
[作業時間]2名2時間
[料金]77,000円
解体前に行う「残置物撤去」費用を抑える方法 I 大阪・関西エリア I
- 2020-02-25 (火)
- お知らせ
こんにちは!
東南アジアのリユース海外輸出を行うMRトレーディングでございます。
ブログをご覧頂きありがとうございます!
春と冬が行ったり来たりの季節です。
体調お変わりございませんか?
さて、ビルやマンションの解体前に行う残置物の撤去には
必ず撤去費用がかかってしまいます。
そんな「撤去費用を抑える方法」をご存知ですか?
今回は「解体前や管理物件の残置物撤去費用の抑え方」をお伝えさせて頂きます。
管理物件のお部屋に残された家具や家電、
購入した不動産の残置物、
ビルやマンションの取り壊しの際に残った荷物は
処分しなければいけません。
しかしそんな残置物でも買取可能である事をご存知でしょうか?
『買取・リユース』でコスト軽減が可能となります!!
MRトレーディングはマンション等の解体前
管理物件のお片づけ時にお伺いさせて頂き
残置物の買取・回収を行なっております。
その際に撤去費用のお見積もりが「買取」によって
予想以上にコスト軽減出来るケースがございます!
家具、ぬぐるみ、日用品、農機具、工業品など
様々な品物が買取の対象となります。
→「買取実例」はこちらのブログをご覧くださいませ^^
今回は「解体前や管理物件の残置物撤去費用の抑え方」
をご紹介させて頂きました。
残置物処分をお考えの管理会社様や不動産オーナー様は
是非一度、お見積もりだけでもご利用くださいませ!^^